オンラインフリースクール
シンガクとは?
不登校のお子さんの状況に寄り添い、
自己肯定感を育みながら、
社会的な自立を支援するオンラインのフリースクールです。
「新しい学びの機会」と
「人とのつながりの場」を提供し、
お子さんの笑顔と保護者様の悩みに寄り添います。




オンラインフリースクールシンガクを運営する
成基コミュニティグループは、
1962年に創立し63年の歴史と23万人以上の卒業生を誇る総合教育機関です。
関西圏を中心に140を超える教室を展開し、
現役の生徒数は約11,000人です。
「志ある人づくりを通じて社会課題の解決を目指す」という理念のもと、
独自の教育メソッド「志共育」と「教育コーチング」を軸に教育活動を展開。
「志共育」では単なる点数向上や進学だけでなく、
「将来、どんな自分になって何を成し遂げたいか」という志を育み、
子どもたち一人ひとりの自尊心・自負心・自己肯定感・自信を高めます。
また、お子さんが本来持つ力を最大限に引き出す「教育コーチング」を
全スタッフが修得し、幼児教育から大学受験、
個別指導、英語教育、フリースクールまで多様な教育サービスを通じて、
子どもたちの主体的な成長と社会的自立を支援しています。


4つの特徴
1
自分のペースに合わせて参加できます

シンガクでは、毎週月~金曜日の9:30~18:30までの間メタバース教室を開校しており、いつでも参加可能です。オンラインなのでチャットだけや声だけ、最初は見るだけの参加など、お子さんのペースに合わせてご参加いただけます。
シンガク生の1日はこちら>2
専任コーチによるどこよりも手厚い対応

シンガクでは、すべてのお子さんと週1回60分の個別面談を行います。 専任のコーチと、自分の好きなことや将来に関する悩みなどを話しながら、安心して毎日を過ごせるようサポートします。 面談の内容は連絡アプリを通じて保護者様にも毎週共有します。
専任コーチとは>3
自宅にいながら出席扱いに! 無料で申請支援

希望されるお子さんの出席扱いの申請をサポートします。 認定取得率は90%超です。 必要な書類の準備から在籍校との連携まで、シンガクがサポートします。 学校への復帰や再登校に向けての第一歩としても、制度の活用をおすすめします。
出席扱い制度に関してはこちら>4
保護者様の悩みに寄り添います

お子さんとの個別面談の共有に加えて、保護者様との定期面談も実施しております。お子さんに言いづらいことや聞きたいことを、私たちが代わりに橋渡しをいたします。そのほか、コミュニケーションに関する勉強会やオフ会を通じた保護者様同士のネットワーク の構築など、保護者様の支援もシンガクにお任せください。
学びのコンテンツ


5教科学習


オンライン授業


マインクラフト


フォートナイト

メタバース展覧会

オフ会の開催
シンガクでは年に2回、全国からシンガク生が集まるオフ会を開催しています、オンラインで出会った友人達とリアルで集まる機会はとても大切な思い出になります。同時に保護者様向けの交流会も開催しています。
卒業後の進路

2024年度の中学3年生12名全員が高校に進学しました。
62年の学習塾運営のノウハウを活かし進路をサポートします。
- おおぞら高校
- 京都芸術大学附属高校
- 福岡城西学園高校
- 秀英高校
- 田園調布学園高等部
- 福徳学院高等学校
- 第一学院高等学校
- 勇志国際高等学校
- 清明高校
- わせ学高校
- おおぞら高校
- 京都芸術大学附属高校
- 福岡城西学園高校
- 秀英高校
- 田園調布学園高等部
- 福徳学院高等学校
- 第一学院高等学校
- 勇志国際高等学校
- 清明高校
- わせ学高校
卒業生の声

起床
生活のリズムを整えることが大切です。

10:00
交流しながら脳を活性化させましょう。

交流しながら脳を活性化させましょう。

10:15
オンライン教材「すらら」を使用。わからない問題は個別で画面共有しながら進めることができます。適切な学習指導からスケジュール作成、進路相談まで対応可能です。

オンライン教材「すらら」を使用。わからない問題は個別で画面共有しながら進めることができます。適切な学習指導からスケジュール作成、進路相談まで対応可能です。

12:00
共働きのご家庭が多く、一人でご飯を食べている不登校のお子さんが何万人もいます。そんな環境を解消するために、みんなで一緒に昼食を食べることを推進しています。

共働きのご家庭が多く、一人でご飯を食べている不登校のお子さんが何万人もいます。そんな環境を解消するために、みんなで一緒に昼食を食べることを推進しています。

13:40
シンガクでは自室掃除の時間を設けています。学習面だけでなく、生活習慣を整えることも重要だと考えています。

14:00
午後の授業の前にホームルームを実施しています。

14:30
毎日14:30から16:00の時間は、5教科の学習とは別にお子さんの「生きる力」を育む総合学習の時間を設けています。



16:00
友人との雑談・創作活動をする自由時間です。また、週に1回の個別面談を設けています。お子さまの様子のヒアリングや談笑、学習に関する指導や、ルーブリックを活用した目標設定(再登校に向けた目標設定の話)をしています。個別指導後には、アプリで保護者様宛に内容をレポートとして配信いたします。

友人との雑談・創作活動をする自由時間です。また、週に1回の個別面談を設けています。お子さまの様子のヒアリングや談笑、学習に関する指導や、ルーブリックを活用した目標設定(再登校に向けた目標設定の話)をしています。個別指導後には、アプリで保護者様宛に内容をレポートとして配信いたします。

18:00
これで今日のスケジュールはおしまいです。お疲れ様でした。
お子さんに寄り添う伴走者