学校へ行きづらさを感じ、不登校やその傾向にあるお子さんのために、第二の居場所となる施設として注目されているのが、「フリースクール」です。
フリースクールはお子さんの意思や心を尊重するため、自由に自分らしく過ごすことができます。復学や進学のために学習を重視するカリキュラムや、お子さんや家族がカウンセリングが受けられるサービスなど、フリースクールによってその特色はさまざまです。お子さんの新しい一歩のために、フリースクールを視野に入れるのはいかがでしょうか。
この記事ではフリースクールを選ぶ際のポイントと、富山エリアのおすすめフリースクールについて紹介します。
フリースクール選び3つのポイント
フリースクールを選ぶ際に、「どういった基準で選べばいいかわからない」「子どもに合っている学校がわからない」と迷うこともあるかと思います。
まずはフリースクールを選ぶ際の3つのポイントについて解説します。
①お子さんの意向に沿っているか
不登校は、決してお子さんの心が弱いなどの理由だけで起こるわけではありません。学校との相性が合わなかったり、お子さん自身の特性によるなど理由は様々であり、誰にでも起こりえるものです。
そんな不登校のお子さんのために存在するのがフリースクールですが、不登校になったからといってすぐに通ったり、情報収集をすればいいものではありません。
不登校のお子さんは、人と話したり、外出すること自体を負担に感じていることがあります。そのような状態でフリースクールに通うという話になると、かえって混乱や不安を招いてしまう可能性があります。
まずは、お子さんの心身の回復に努めつつ、機を見計らってフリースクールのことを話してみましょう。そこで興味があるとなった場合、情報収集を始めていくのがよいです。
②教育方針・活動内容はお子さんに合ったものか
お子さんの意向が確認できたら、フリースクールについての情報収集を始めましょう。
環境を変えることは、お子さんにとって大変勇気の要ることでもあります。そのため、お子さんの悩みや不安を解決するために、相性の良いフリースクールを探すことはとても重要です。
「勉強の遅れを取り戻したい」、「友だちとの関わりを新たに作っていきたい」など、お子さんの目標とフリースクールの活動方針が合っているものを探してください。
フリースクールの目指す方針や活動内容は、施設によって様々です。
復学を目標として学業を中心に活動するフリースクールもありますが、お子さんのやりたい意思を中心とした内容のフリースクールもあります。
お子さんの意向に合わせて最適なフリースクールを選んでいきましょう。
③運営会社は信頼できるところか
お子さんの意向やフリースクールの方針だけでなく、運営する事業についても確認しておきましょう。フリースクールの運営は、NPO法人・企業・個人など様々な母体が存在します。
運営には免許や資格が必要ないため、誰でも運営することができます。そのため、フリースクールの活動実績・内容はもちろんのこと、運営する法人・個人が信頼できそうかどうかはチェックするとよいでしょう。
また、通う前に見学や体験に行き、実際の雰囲気を感じてみるようにしてください。
実際の活動内容を見ることで、誠実にお子さんに向き合っているかどうかを確かめることができます。
フリースクールについて、より詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
▶フリースクールとは?基本情報から学費・進学可否まで幅広く解説
富山でおすすめのフリースクール5選
【富山市のおすすめフリースクール】富山YMCA
富山YMCAは、お子さんから大人まで生涯を通じて成長できる機会の提供として、語学やスポーツなどの生涯学習やボランティアなどの様々な活動を運営しています。
こちらのフリースクールでは、自分のペースでやれることを見つけ、自信をつけながら色んなことにチャレンジできる居場所を提供します。スポーツや勉強だけでなく、昼飯を皆で食べたり、コンピューターを活用したり、自由に過ごせるフリータイムなどのカリキュラムがあります。
電話番号 | 076-431-5588 |
住所 | 〒930-0003富山県富山市桜町1-3-4 東洋ビル12 |
アクセス | 富山地方鉄道市内線「電鉄富山町・エスタ前」駅より徒歩3分 |
対象年齢 | 小学生・中学生(18歳まで可) |
費用 | ◆入会金10,000円 ◆月謝20,000円/月(分納)200,000円/年(1年全納)30,000円/25回(回数払い) ◆校費10,000円/年(別途、フリースクール友の会会員費1,500円/年が必要) |
公式サイト | https://www.toyamaymca.org/index.html |
【富山市のおすすめフリースクール】星槎フリースクール富山
星槎フリースクール富山は、現在学校に通っていない、あるいは休みがちである全ての小中学生のための学び舎です。
星槎フリースクールは、ただ居場所や自学自習の場であるだけではありません。基礎学習から進学のための学習サポートから、体験型・選択授業「ゼミ授業」など、課外活動も実施しています。
お子さんの好きなことや興味のあることをきっかけに、成功体験を積み重ねて自信へ繋げていくことを大切にしている場所です。
電話番号 | 076-471-7472 |
住所 | 〒930-0002富山県富山市新富町1-2-3 CICビル5階 富山学習センター内 |
アクセス | JR「富山駅」より徒歩3分 |
対象年齢 | 小学4年生~中学3年生 |
費用 | ◆入会金18,000円 ◆月謝週1日:10,000円/月(チケット制:2時間×8枚分) 週3~5日:30,000円/月(フリーパス) ※教材費、企画授業の参加費は別途徴収 |
公式サイト | https://seisa.ed.jp/toyama/freeschool/ |
【砺波市のおすすめフリースクール】フリースタイルスクール
フリースタイルスクールは、現在不登校かどうかは問わず、できることや好きなことを自由に探すスクールです。お子さんがやってみたいことに挑戦できるほか、体を動かす時間や昼食・おやつ作りをしたり、カフェの企画や運営を行っています。
隣にある「みやの森カフェ」も、同じ一般社団法人が運営しています。こちらでは子育てや介護、お子さんの不登校や引きこもり、あるいは発達障害などで悩んでいる方が、お喋りをしたり相談をすることができます。
電話番号 | 0763-77-3733 |
住所 | 〒939-1406富山県砺波市宮森308 |
アクセス | 〈砺波から〉運動公園下流「砺波大橋」を渡り「権正寺」交差点を越えてすぐ。 |
対象年齢 | 不登校(傾向)の小学生・中学生休学・退学した高校生・大学生 |
費用 | ◆利用料1,000円/日 |
公式サイト | https://ponte toyama.com/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9% e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%82%af%e3% 83%bc%e3%83%ab-2/ |
【砺波市のおすすめフリースクール】フリースクールとなみ
フリースクールとなみは、何らかの理由で学校に行くことができないお子さんたちのために、学校の代わりに過ごすことができる居場所となるスクールです。参加はチケット制で、好きなときにいつでも気軽に参加することができ、自分らしい時間を過ごすお手伝いをします。
こちらのカリキュラムでは、午前中は料理を習い、午後には学習サポートをしています。2時間だけの利用もできるので、午前か午後のどちらかだけの参加も可能です。
電話番号 | 0763-32-1371 |
住所 | 〒939-1379富山県砺波市出町中央6-9 |
アクセス | JR「砺波駅」より徒歩7分 |
対象年齢 | 小学4年生~中学3年生 |
費用 | ◆利用料(チケット制)10,000円/2時間チケット・5回分材料チケット:3,000円(300円券・10枚分) |
公式サイト | https://seo-school.com/free-school |
【射水市のおすすめフリースクール】フリースクール「フレンズ」
こちらのフリースクールは、NPO法人はぁとぴあ21が運営する施設です。
はぁとぴあ21は、学校生活や社会生活を円滑に営む上で、困難を有するお子さんや若者、その家族に対して支援を行う団体です。フリースクールに限らず、不登校・引きこもりに関する電話相談や面談、放課後等デイサービスなどのサポートも行っています。フリースクールでは主に、午前に学習タイムを取り、午後には様々な活動を行います。
電話番号 | 090-5495-7681 |
住所 | 〒939-0232富山県射水市大門67 大門総合会館2階 |
アクセス | あいの風とやま鉄道「越中大門駅」より徒歩7分 |
対象年齢 | 小学生・中学生 |
費用 | ◆利用料1,000円/日 |
公式サイト | https://www.heartopia21.com/ |
オンラインフリースクールなら『SHINGAKU』
お子さんが通学に負担を感じるという場合は、オンラインフリースクールがおすすめです。
オンラインフリースクール『SHINGAKU』では、オンラインでの授業や同世代のお子さんとコミュニケーションをとることで、自宅にいながら楽しく学習できます。
またSHINGAKUでの活動について、「出席扱い制度」の申請もサポートしてくれるため、内申点が心配という人や、学校への復帰を目指しているという人にもおすすめです。
『SHINGAKU』の運営会社は、教育関連の事業で60年以上の歴史がある成基コミュニティグループです。長年教育に携わってきた企業のため、安心してお子さんを預けることができるでしょう。
【まとめ】
今回は、富山のフリースクール5校を紹介しました。
不登校に悩むお子さんの第二の居場所となってくれるフリースクールの多くが、お子さんの意向を第一に自由に過ごしながらエネルギーを回復していけるような活動内容となっています。
一口にフリースクールと言っても、活動はフリースクールによってさまざまです。
地域のフリースクールや、場合によってはオンラインフリースクールも検討しながら、まずは情報収集を進めていきましょう。