年々、増加傾向にある不登校児童。文部科学省が定義する不登校の外にある、所謂「潜在不登校」を合わせるとその数は認知されている以上に多いと言われています。
そんな中、不登校や不登校傾向のあるお子さんたちのための「第二の居場所」を提供する施設としてフリースクールの注目が高まってきています。
この記事ではそんなフリースクールを選ぶ際のポイントと、山梨でのおすすめフリースクールについて紹介します。
フリースクール選び3つのポイント
フリースクールを選ぶ際に、「どういった基準で選べばいいかわからない」「子どもに合っている学校がわからない」と迷うこともあるかと思います。
まずはフリースクールを選ぶ際の3つのポイントについて解説します。
①お子さんの意向に沿っているか

フリースクールが不登校のお子さんのための施設といっても、不登校になったら通えばいいというわけではありません。
お子さんが不登校になっている背景には様々な理由・要因があるため、いきなりフリースクールで活動を始めるということを負担に感じてしまう可能性があります。
お子さんが心配なあまり、よかれと思って保護者は何かと働きかけたくなるものです。
まずは、学校へ行くのが辛い、というお子さんの気持ちを受け止めてあげてください。
そうしてお子さんとコミュニケーションを取る中で、「元居た学校には戻りづらいけど、別の場所で勉強や友だちと過ごしてみたい」というような意向が確認できたらフリースクールの利用を検討していきましょう。
②教育方針・活動内容はお子さんに合ったものか
お子さんの心の準備ができたら、次のステップに移ります。
フリースクールの目指す方針や活動内容は、その施設によって様々です。実際に通うスクールを決める際には、どのような方針であるかや、それがお子さんに合っているかなどを調べておくと安心です。
具体的には、復学を目標として勉強を中心とした活動をするフリースクールや、人や自然と触れ合いながら心に向き合っていくというようなフリースクールなど活動は様々あります。
お子さんの将来を考えながら選ぶことも大切ですが、それ以上に今、お子さんが笑顔になれるかどうかを重視して選んでほしいと思います。
いつ復学できるだろう、といった保護者の不安をお子さんがプレッシャーに感じてしまわないよう努め、まずはお子さんの希望に沿った活動をしていくといいでしょう。
③運営が信頼できるかどうか

フリースクールの運営団体を確認することも重要です。フリースクールは、NPO法人や企業、個人まで運営することができます。
フリースクールの開業には免許や資格は必要ないため誰でも運営できてしまうため、運営の信頼性は注目すべき点です。
何をもって信頼できるのかという点においては、HPやSNSで公開している活動実態や、運営歴等をまずは見てみましょう。
問題なく活動していることがわかったら、見学や体験を通して実際の活動現場を見てみることが重要です。可能であればお子さんと一緒に見学し、お子さんがフリースクールに通いたい意向を見せたら最終的な決定をしていきましょう。
フリースクールについて、より詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
▶フリースクールとは?基本情報から学費・進学可否まで幅広く解説
山梨県でおすすめのフリースクール13選
【南アルプス市のおすすめフリースクール】体験型フリースクール みんなのおうち

みんなのおうちは、お子さんたちがいきいきと個性を発揮できる学校を目指すフリースクールです。お子さんたちが「行きたい!」と思えるような、楽しい気持ちで心を育てる学校を目指しています。
学校に通いづらい理由はお子さん一人ひとりによって様々ですが、そんなお子さんたちの心に寄り添い、個性を尊重し、元気に自分らしく過ごせる環境作りを心掛けるフリースクールです。さまざまな体験を通じて、お子さんたちが自分を知ったり、自分を好きになることで元気になったり、楽しい生き方を学ぶことを目的としています。
電話番号 | 055-244-6482 |
住所 | 〒400-0221 山梨県南アルプス市在家塚1409-2 |
アクセス | 白根インターICより車で5分 |
対象年齢 | 小学生・中学生 |
費用 | ◆会員登録費 1,000円(初回のみ) ◆利用料 9,800円/3回 29,800円/10回 39,800円/月 59,800円/月(2人兄弟姉妹) 89,800円/月(3人兄弟姉妹) |
公式サイト | https://minnanoouchi0329.com/ |
【中巨摩郡のおすすめフリースクール】フリースクール和CCA

和CCAは、不登校のお子さんを対象に、学習支援活動を行っているフリースクールです。毎月、子どもたちが主体的に話し合い、やりたいことを提案し、大人と協力して活動内容を決めています。
活動に賛同するさまざまな専門家の協力のもと、農業や茶道、造園、囲碁など実際に体験する活動を行うほか、国語の読み書き、算数、基本的な数学、外国語(英語)、美術などの学習にも意欲的に取り組んでいます。
昭和町の静かな街並みの中にある古民家を活動場所としており、広大な庭では野菜作り、バーベキューや焼き芋を楽しむこともあります。
電話番号 | 070−5554−7253 |
住所 | 〒409-3865 山梨県中巨摩郡昭和町西条新田363 |
アクセス | JR東海バス「甲府昭和」より徒歩16分 |
対象年齢 | 小学生・中学生 |
費用 | 公式サイトに記載なし。お問合わせください。 |
公式サイト | https://waccafreeschool.wixsite.com/wacca |
【中巨摩郡のおすすめフリースクール】フリースペース「花みず木」

フリースペース「花みず木」は、学校や社会の集団活動が苦手な方向けのフリースペースです。一人ひとりに合わせた、さまざまな活動を提供しています。個別活動とグループ活動とに分かれているため、集団での活動に不安があるお子さんでも参加しやすくなっています。また、保護者と一緒に参加することも可能です。
グループ活動では、絵画・物作り・料理・ヨガなど、興味を持った活動に参加します。フリータイムもあり、スマホやゲームなど好きなものを持参して自由に過ごすことも可能です。
電話番号 | 090-2440-3668 |
住所 | 〒409-3863 山梨県中巨摩郡昭和町河東中島357 |
アクセス | JR「常永駅」より徒歩10分 |
対象年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
費用 | ◆利用料 個別活動:2,000円/回(50分) グループ活動:500~1,000円(材料費含む) |
公式サイト | http://freespacehanamizuki.com/index.html |
【富士吉田市のおすすめフリースクール】おるたの家 富士吉田ルーム

フリースクールおるたの家 富士吉田ルームは、学校に行かない選択をしたお子さんたちのための居場所・学びの場として活動するフリースクールです。KG高等学院のキャンパスに併設されています。
進路は不登校のお子さんにとって不安な要素ですが、おるたの家ではスタッフや、周りの人たちと相談しながら進路を考えることができます。コミュニケーションを通じて、自分に合った道を探すことをサポートしてくれるほか、環境を変えずに併設の通信制高校へ進学することも可能です。
電話番号 | 0120-705-745 |
住所 | 〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5-17-3 |
アクセス | 富士山麓電気鉄道「月江寺駅」より徒歩10分 |
対象年齢 | 小学生・中学生 |
費用 | 直接お問い合わせください。 |
公式サイト | https://orutaoyama.amebaownd.com/ |
【北杜市のおすすめフリースクール】八ヶ岳まあるい学校

八ヶ岳まあるい学校は、新たな時代を生きる子どもたちのためのオルタナティブスクールです。学校のメインフィールドは約2,000坪の森。そしてそこに建つモンゴルのゲルが校舎。子どもたちは主体的に学び、各分野のプロフェッショナルによる充実したワークも充実しています。
電話番号 | 090-9823-1139 |
住所 | 〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出「くるみの森」 ※森の中のため正確な住所なし |
アクセス | |
対象年齢 | 小・中学生 |
費用 | 学費 420,000円/年 年間メンバー登録料 24,000円/年 ※きょうだい割引制度あり ※別途外部施設使用料、交通費、スポーツ安全保険料等が必要 |
公式サイト | https://www.xn--l8je6o0by145ay7p.jp/ |
【北杜市のおすすめフリースクール】みんなの居場所「ひなたぼっこ」

※みんなの居場所「ひなたぼっこ」は2025年1月現在、サービスを休止しています。
「ひなたぼっこ」は、不登校のお子さんや保護者をサポートするフリースペースです。さまざまな理由で学校へ通うのが辛くなったお子さんたちのために、自由な形で気持ちを共有できるスペースを提供しています。
自分のペースであることや、お子さんたちそれぞれに合った過ごし方ができるように、決まったスケジュールはありません。また、お子さんのためだけではなく、保護者のための居場所としても活動しています。
電話番号 | 090-4024-2955 |
住所 | 〒408-0036 山梨県北杜市長坂町中丸1994-22 |
アクセス | JR「長坂駅」よりバスで16分 バス「中丸公民館前」より徒歩1分 |
対象年齢 | 年齢は問いません。 |
費用 | ◆利用料 500円/日 |
公式サイト | https://hinatabokko78.jimdofree.com/ |
【大月市のおすすめフリースクール】フリースクール・オンリーワン
-fs-onlyone.jp_-1024x555.png)
フリースクール・オンリーワンは、通う楽しさをモットーとするフリースクールです。一人ひとりの声に耳を傾け、将来の目標を見つけて主体性を身につけることを目指しながら、互いに助け合う協調性も学びます。
不登校の小中学生が通うだけでなく、高校の卒業資格取得や就職前の学びの機会、不登校の相談や放課後の学習支援など、幅広いサポートを行っています。
電話番号 | 0554-22-3362 |
住所 | 〒401-0004 山梨県大月市賑岡町強瀬747 大月市教育支援センター2階 |
アクセス | JR「猿橋駅」より徒歩22分 |
対象年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
費用 | ◆入会金:20,000円 ◆授業料(月額): 登校型 (週5日) 40,000円 登校型 (週2日) 28,000円 オンラインコース 35,000円 ※各コースとも教材費込み |
公式サイト | https://fs-onlyone.jp/ |
【甲府市のおすすめフリースクール】フリースクールぴーす

フリースクールぴーすは、山梨県甲府市に拠点を構えるフリースクールです。不登校経験をしたスタッフが開設しており、誰もが安心できる場所(peace)、そしてそれぞれの個性(piece)を尊重する場所を目指しています。子どもたちの「やりたい」を大切にしています。
電話番号 | 090-3696-9570 |
住所 | 〒400-0056 山梨県甲府市堀之内町773 ハイツあずさ202号 |
アクセス | |
対象年齢 | 20歳まで(入会は18歳まで) |
費用 | 最大 29,700円/月(税込) 学習サポートコース 11,000円/月(税込) |
公式サイト | https://www.piecepeace.jp/ |
【甲府市のおすすめフリースクール】森のがっこう 森っこくらぶ

「森っこくらぶ」は、「森のようちえんにっこにこ」が主催している一般参加型の自然学校です。
週末や夏休みに活動しており、野外教育や環境教育、保育などを学んだスタッフや学生などがお子さんをサポートします。
自然の中で、自らの感覚を使い、仲間とさまざまな体験を重ねる中で、豊かな感性、情緒、社会的能力(コミュニケーション・問題解決)、身体的能力など、生きる力を育むことを大切にしています。
電話番号 | 080-7854-7925 |
住所 | 〒400-0008 山梨県甲府市緑ヶ丘2丁目11-18-7 |
アクセス | 山梨交通バス停「和田町」より徒歩6分 |
対象年齢 | 幼児・小・中学生 |
費用 | 活動によって異なる |
公式サイト | https://morikko.localinfo.jp/ |
【甲府市のおすすめフリースクール】風土記の丘自由学校

風土記の丘自由学校は、さまざまな理由で学校へ行けない・行かない選択をしたお子さんたちが、仲間との時間を過ごすための場所を提供するフリースクールです。自分らしく、「やりたい」を形にする体験型の学習を提供します。
「学校へ行くのも、行かないのも辛い。」そんな気持ちを抱えて落ちこんでしまうお子さんたちが、自然の中で思うままに活動できるよう支援していきます。自由と自分らしさを認められることで、お子さんたちの本来持っている、生きる力を取り戻すことを目指します。
電話番号 | HPよりLINE、またはメールフォームをご利用ください。 |
住所 | ①白井体験学習館 〒400-1501 山梨県甲府市上曽根町4071 ②あめかえる 〒400-0048 山梨県甲府市貢川本町13-1 サンライト南西1-E |
アクセス | ①JR「甲府駅」より、バス停「中道橋」まで。 バス停より徒歩10分 ②JR「甲府駅」より、バス停「上石田町」まで。 バス停より徒歩10分 |
対象年齢 | 直接お問い合わせください。 |
費用 | 直接お問い合わせください。 |
公式サイト | https://freeschool.cherrychain.cc/ |
【笛吹市のおすすめフリースクール】登校支援型フリースクール にじLabo

にじLaboは、「自分らしく生きていくこと」を理念とするフリースクールです。周りとの違いや、困難さを感じる課題のために自信をなくしてしまったお子さんたちのために、自分に合った学びを見つけられる場所を目指しています。お子さんたちが安心して成長ができる、自信を取り戻し、明るい未来を切り拓く力を身につける支援を行っています。
お子さん一人ひとりの学ぶ権利や思いを大事にしながら、学校に行けず孤立してしまったお子さんたちの自律に向けたお手伝いをします。共に学ぶ楽しさや、人との関わりを実感できる場所です。
電話番号 | 055-234-5016 |
住所 | 〒406-0028 山梨県笛吹市石和町駅前12-3 |
アクセス | JR「石和温泉駅」より徒歩6分 |
対象年齢 | 直接お問い合わせください。 |
費用 | 直接お問い合わせください。 |
公式サイト | https://www.nijilabo-peacelab.com/ |
【甲州市のおすすめフリースクール】牧丘わくわく学園

牧丘わくわく学園では、不登校などで居場所を求めているお子さんを対象に、自然体験と生活体験を重ねながら、お子さん一人一人の心に寄り添い、自主自立を目指します。
「主体的に学ぶ」「生きた学び」「人と共に学ぶ」「自然に学ぶ」を活動理念に、さまざまな体験を通して多様な生き方を考えます。
電話番号 | 0553-33-6842 |
住所 | ◆事務局 〒404-0046 山梨県甲州市塩山上井尻692-1 社会福祉法人 神苑福祉会 みいづ保育園内 ◆牧丘わくわく学園 〒404-0004 山梨県山梨市牧丘町西保下6229 諸人の家 |
アクセス | ◆事務局 JR塩山駅より車で10分 ◆牧丘わくわく学園 JR塩山駅より車で22分 |
対象年齢 | 小学生 |
費用 | 入学登録料:25,000円 利用料: 週5日利用 (2,300円/回) 週4日利用 (2,550円/回) 週3日利用 (2,800円/回) 週2日利用 (3,050円/回) 週1日利用 (3,300円/回) 単発利用 (4,000円/回) |
公式サイト | https://makioka-school.jimdosite.com/ |
【山梨市のおすすめフリースクール】NPO法人 WakuWakuの家

「未来にワクワクして今を思いっきり楽しむ。そんな時間を子どもたちに届けたい!」という活動理念に則り、お子さんだけではなく、保護者も含めた地域の居場所として活動しています。
さまざまな分野で活動する専門的なスタッフが参加者をサポートしています。
電話番号 | 090-9007-5463 |
住所 | 〒405-0041 山梨県山梨市北676 |
アクセス | JR東山梨駅より徒歩27分 |
対象年齢 | 小・中学生 |
費用 | ◆参加費(月額): 週5 25,000円 週4 23,000円 週3 20,500円 週2 16,500円 週1 11,000円 不定期 3,000/1回 ◆年会費:5,000円 |
公式サイト | https://wakuwakuyamanashi.wixsite.com/website |
オンラインフリースクールなら『SHINGAKU』

お子さんが通学に負担を感じるという場合は、オンラインフリースクールがおすすめです。
オンラインフリースクール『SHINGAKU』では、オンラインでの授業や同世代のお子さんとコミュニケーションをとることで、自宅にいながら楽しく学習できます。
またSHINGAKUでの活動について、「出席扱い制度」の申請もサポートしてくれるため、内申点が心配という人や、学校への復帰を目指しているという人にもおすすめです。
『SHINGAKU』の運営会社は、教育関連の事業で60年以上の歴史がある成基コミュニティグループです。長年教育に携わってきた企業のため、安心してお子さんを預けることができるでしょう。
【まとめ】
今回は、山梨県のフリースクール13校を紹介しました。
不登校に悩むお子さんの第二の居場所となってくれるフリースクールの多くが、お子さんの意向を第一に自由に過ごしながらエネルギーを回復していけるような活動内容となっています。
一口にフリースクールと言っても、活動はフリースクールによってさまざまです。
地域のフリースクールや、場合によってはオンラインフリースクールも検討しながら、まずは情報収集を進めていきましょう。
更新日:2025/01/17